実際私がおこなったものを紹介します。
聞いたこともある方も多いと思いますが、「糖質制限ダイエット」です。
運動で体重を落とすより、目に見えて落としやすいのはこの方法でした。
まずはある程度落として、そこから太りにくい体質を
作って持続させていきます。
具体的には、
「一日の糖質摂取量を100~120g」にします。
52㎏⇒45㎏まで落としました。
私が実際行っていた食事を紹介します。
①朝食
白米と納豆、もしくは白米と卵焼き
②昼食
お味噌汁、サラダ、ゆでたまご
③豆腐など発酵食品を使った食事や赤身の肉を食べる
豆腐料理
赤身の肉のステーキ
納豆やゆでたまご
間食:さけるチーズなどチーズ系
お酒:赤ワインと白ワイン(シャンパンやビールは糖質が高いです)
気をつけていたことは、
1、イモ系の食事は避ける!
ポテトチップス、フライドポテトなど。大好きな食べ物なので、中々恋しくなりますが。
完全に抜いてしまうと反動が怖いので、食べたいときは個包装のものを食べたり。工夫すると良いです。チーズやナッツ類(無塩がおすすめ)はOKなので、それに替えるのありです。勿論甘いものも糖質が高いものが多いです。
2、白米は一日お茶碗に1杯分が目安。
お米を食べる代わりにゆでたまごをよく食べていました。
3、麺類は極力避ける
パスタやラーメン、うどんなどは粉系は糖質が高いです。
糖質が低いものを選んだり、いつもの半分の量にして、他のもので代用するのもありです。例えば、焼きそば。麺を半分にして、もやしで代用。
4、食事は抜かない!三食きちんと食べる!
とても大事です!三食きちんと食べてください。1食抜かして、ダイエットすると、
体重は落ちやすいです。ただ、それを体が覚えてしまうので、食べる量を増やしたときに、体がいっぱい食べてる!と勘違いして、太ってしまいます。
食品の表示に「糖質」と記載があるので、ぜひチェックしてみてください。
炭水化物=糖質です。
ダイエットで一番大切なことは、持続させることです。
自分にあったやり方でゆるく体重を落とすことがコツです!
健康維持のためにも頑張っていきましょう。